活  動


ホームページ 会の概要 活動 理科サロン 土曜サロン 会報「けやき」



 1.講演会活動−広い意味での教育に関する講演会を主催する。
 2.授業支援活動
   (原則として無料です。交通費や一定限度内の謝礼をいただいた場合には活動費に充てる)
    @先生からの質問に答えたり、一緒に授業法を考えたりする
    A学校に出向いて、1−数時間の授業・実験(demonstration)をする
    B学校に出向いて先生方の授業を手伝う
 3.教育の周辺−広い意味で教育に関わる問題を取り上げ、データを基にして推論や提言を
   行う。
 4.先生と生徒の自由塾(検討中)



1.「けやきの会」 講演会

第1回−2003.12.20 「ゆとり教育と学力低下問題」 京都大学 上野健爾教授
第2回−2004.4.24 「府立高校の教育の現状と課題」 北野高等学校校長 中垣芳隆氏
第3回−2004.9.11 「公立中学校での教育の現状と問題点」 聖教学院特別顧問 石井重光氏
第4回−2005.2.26 「大阪の教育改革――学力向上と非行克服は可能か」
           大阪府教育委員会教育振興室長 成山治彦氏
第5回−2005.7.16 「学力問題から学校づくりへ――『効果のある学校』論の視点から」
           大阪大学大学院人間科学研究科 志水宏吉教授
第6回−2006.5.20 「子どもたちの近代――学校教育と家庭教育」
           京都大学人間・環境学研究科 小山静子教授
第7回−2007.10.6 「子どもたちのための暖かい家庭・社会環境作りに向けて
    −新たな社会的セーフティネットづくりの必要性−」
                大阪樟蔭女子大学学長 森田洋司教授
第8回−2008.5.17 「子どもに向き合う 地域に向き合う 元気な学校」
                大阪教育大学理事 成山治彦氏
第9回−2009.2.8 「思春期に花ひらく子育て─ 完璧思考が子どもをつぶす ─」
           大阪人間科学大学大学院教授(精神科医) 原田正文氏
第10回−2010.1.23 「大阪の教育の将来に向けて─ 地域性・多様性・そして・・・ ─」
             武庫川女子大学教授(元大阪府教育監)山ア 彰氏
第11回−2010.11.27 「打たれ弱い現代っ子とどう向き合うか?」
             神戸親和女子大学教授(精神科医)片田 珠美 氏 
第12回−2012.2.25 「世界から見た日本の教育と子育て
     −持続発展教育(ESD)の視点から−」
             前ユネスコ事務局長 松浦 晃一郎 氏 

2.授業支援活動

自然科学

一般化学13回講義 環境科学 エネルギー 医療 21世紀展望  
植物 動物 科学実験 IT パソコン  

文化と社会

手芸 料理・栄養 絵画 旅行 アウトドア 宗教 芸能
ボランティア活動 NGO          

社会科学

会社と経営 金融 法律 行政 マスコミ 裁判  

3.教育の周辺

子どもを取り巻く環境

いじめと不登校 学習指導要綱の変遷